
北沢志保
P♀:鉄道ファンのみなさん…!

七尾百合子
機関車マニアのみなさん…!

北沢志保
二人『歴史と伝統に彩られた夢の祭典…』

七尾百合子
二人『グレートレイルウェイショーへようこそ!!』

北沢志保
P♀:どうもみなさん!理由(ワケ)あって女体化&アイドルデビュー予定のバルーンPです!

七尾百合子
765シアター一の文学少女、七尾百合子です!

七尾百合子
プロデューサーさん、ついに始めるんですね…

北沢志保
P♀:その通り!4月8日に公開の映画「きかんしゃトーマス 走れ!世界の仲間たち」…

北沢志保
P♀:その映画の舞台となる機関車の競技会、「グレートレイルウェイショー」…

北沢志保
P♀:この連載ドラマは、グレートレイルウェイショーに出場する23台の機関車を紹介します!

七尾百合子
プロデューサーさんが大のトーマス好きだからこのドラマやりたいっていうのは分かりますが…

七尾百合子
果たしてこれ…再生数伸びるんでしょうか…?

北沢志保
P♀:まあ…宣伝場所もすごい場違いだし、再生数も10ケタはいかないと思うが…

北沢志保
P♀:この連載は最後までやり通そうと思う。

北沢志保
P♀:そして、このドラマを見て誰かが少しでもトーマスに興味を持ってくれたら幸いだよ。

北沢志保
P♀:まあ…このドラマでトーマスの魅力を伝えるってなると難しいけど…

北沢志保
P♀:ぶっちゃけ公式がやってる紹介動画を自分なりに真似してみたかったんだ。

七尾百合子
コレ、ホントに上手くいくのかな…

七尾百合子
でも、やっちゃったものは仕方ないですし…私もプロデューサーさんほどではありませんが、

七尾百合子
トーマス好きとして精一杯お手伝いさせていただきます!

北沢志保
P♀:じゃあ、台詞枠もったいないし、本題に入っちゃおうか。

北沢志保
P♀:今回は、映画のあらすじとグレートレイルウェイショーについて解説します。

七尾百合子
今回の映画のあらすじは、小耳に挟んだことしかなかったなかったので気になります!

北沢志保
P♀:今回の映画では、メインランドでグレートレイルウェイショーが開催されることを知って、

北沢志保
P♀:自分も参加したいと張りきるトーマスでしたが…ゴードンを始めとする大きな機関車達は…

北沢志保
P♀:「お前は速くも、大きくも、強くもないから参加は無理だ」とトーマスをからかいます。

七尾百合子
自分の夢を否定されるのは、誰だってつらいですよね…

北沢志保
P♀:それでもトーマスは、ボディを改造しようとしたり、華やかなペイントを施そうとしたり…

北沢志保
P♀:あの手この手でショーに参加しようと奮闘します。

北沢志保
P♀:トーマスはショーに参加し、優勝カップを持ち帰れるのか…というのが今回のあらすじです

七尾百合子
トーマスがちゃんとショーに、それも選手として参加できるのか、すごく気になります…!

北沢志保
P♀:続いて、グレートレイルウェイショーについてご紹介いたしましょう。

七尾百合子
待ってました!それでグレートレイルウェイショーとは、具体的にはどんなイベントなんですか?

北沢志保
P♀:グレートレイルウェイショーとは、世界中の機関車達が一か所に集まり…

北沢志保
P♀:パワーやスピード等を競う競技会です。要するに、機関車のオリンピックです。

北沢志保
P♀:過去にも何回か開催されており、先ほどもしれっと言いましたが…

北沢志保
P♀:今回はトーマス達の住む島、ソドー島の外にあるイギリス本土…

北沢志保
P♀:通称メインランドで開催されます。

七尾百合子
世界の様々な機関車の共演が見られるとなると、なんだかワクワクしてきますね!

七尾百合子
トーマスが参加したいと思う気持ちも分かります…!

北沢志保
P♀:種目は、「最優秀賞デザイン賞パレード」「力自慢決定戦」「スピードレース」

北沢志保
P♀:そして「貨車押し競争」の4つがあります。

北沢志保
P♀:今回は、種目別に出場機関車を、ゲストをお呼びして紹介いたします。

七尾百合子
ゲストまで呼んでるんですか…でもみんながトーマスのこと知ってるとは限りませんよ?

北沢志保
P♀:大丈夫!ゲストには機関車の特徴を見て、感じたことや疑問を言ってもらうだけですから!

北沢志保
P♀:ドラマの更新は、日~金曜日で、種目紹介編を公開する日曜は17時50分以降、

北沢志保
P♀:機関車紹介編は月~金の、大体21時頃の更新となります!みなさんお楽しみに!

七尾百合子
私が言えたことじゃないですが、変な暴走してばかりのプロデューサーさんでごめんなさい…

七尾百合子
でも私とプロデューサーさん、そしてゲストの方で出場機関車の魅力を伝えられるよう頑張るので

七尾百合子
応援よろしくお願いします!ドラマは早速明日からスタート!また明日、お会いしましょう!
(台詞数: 50)