
音無小鳥
今までダメ無とか言われてきたけど……

音無小鳥
クイズならきっと大丈夫!どんと来なさい!

松田亜利沙
アニメ&ゲームの問題です!

松田亜利沙
Q:1958年に日本テレビで放送された「初の国産TVアニメ」とされる作品は何?

音無小鳥
もぐらのアバンチュール!

松田亜利沙
Q:ゲーム『マリーのアトリエ』でマリーの愛称で呼ばれる主人公の名前は何?

音無小鳥
マルローネ!

松田亜利沙
Q:特撮番組『仮面ライダーファイズ』で、ベルトを開発した巨大企業はどこ?

音無小鳥
スマートブレイン社!

松田亜利沙
Q:アニメ『鉄腕アトム』第1作でアトムの声を演じた声優は誰?

音無小鳥
清水マリ!

松田亜利沙
Q:ぐうたらな青年・時只卓を主人公とする久米田康治のマンガは何?

音無小鳥
せっかち伯爵と時間どろぼう!

音無小鳥
楽勝!

北沢志保
理系学問の問題です!

北沢志保
Q:日本語では「口吻(こうふん)」という、イヌなどの顔の突き出た部分を何という?

音無小鳥
(フリーズ)

北沢志保
正解は「マズル」

北沢志保
Q:白川英樹がノーベル化学賞を受賞するきっかけとなった業績は何の研究?

音無小鳥
(アカン、ウチ文系やった……)

北沢志保
正解は「導電性プラスチックの研究」

北沢志保
Q:元素記号が「D」から始まる元素を1つ答えなさい

音無小鳥
元素問題なら……ってD!?そんなの授業で扱わなかったわよ!!

北沢志保
正解は「ジスプロシウム、ドブニウム、ダームスタチウム」のうちいずれか

北沢志保
Q:和名を「西洋ハコヤナギ」という植物はポプラですが

北沢志保
和名を「西洋ウスユキソウ」という植物は何?

音無小鳥
全くイメージできない……

北沢志保
正解は「エーデルワイス」

北沢志保
Q:地殻とマントルの境界面はモホロビチッチ不連続面ですが

北沢志保
マントルと核の境界面は何不連続面という?

音無小鳥
助けて、プロデューサーさーん!!

北沢志保
正解は「グーテンベルク不連続面」

北沢志保
あと、プロデューサーも文系人間なので、助けてはくれないと思いますよ?

音無小鳥
ぐぬぬ……

音無小鳥
まあ、でも……半分合ってたし……

松田亜利沙
結果は前回と同じじゃないですか!

北沢志保
(『もぐらのアバンチュール』が出てきたのはすごいと思うけど……)

北沢志保
(調子に乗るから言ってあげない!)
(台詞数: 38)