
宮尾美也
むか~しむかし、おじいさんとおばあさんが暮らしておりました。

宮尾美也
二人の暮らしは質素で…と言うよりも貧しくて毎日のご飯も事欠くほどでした

徳川まつり
ほ?もうすぐお正月だと言うのに食べるものが何も無いのです

宮尾美也
それは困りましたね~食べるものがないと年を越せませんね~まつりさん

徳川まつり
まつりじゃなくておじいさん、なのですよ?おばあさんや

宮尾美也
そうですね~お家にある藁で笠を作って売りに出しましょうか~

徳川まつり
話が早くて助かりますが…売ったお金でお餅でも買うのです♪

宮尾美也
できましたよまつりさん~蝶々型の笠ですよ~

徳川まつり
わぁ♪とっても素敵なのです♪

宮尾美也
まつりさんのはうみうし型の笠ですか~可愛らしいですな~

徳川まつり
やっぱり可愛くてキュートな形じゃないと売れないのです

宮尾美也
そうしてできた4つの笠を売りにおじいさんは町に出掛けました。

徳川まつり
笠~!笠は要りませんか~!

徳川まつり
ほ?売れないのです…

宮尾美也
あまりにも奇抜すぎて笠は全く売れなかったのでした。

徳川まつり
これではお正月どころか年も越せないかも知れませんね…トホホ、なのです。

宮尾美也
肩を落とし帰路に着くおじいさん。家への帰り道にお地蔵様が立っていました

徳川まつり
こんな吹雪いた日に、笠も無いと寒いのです

天空橋朋花
まつり『まずは雪を払って…』

天空橋朋花
まつり『売れ残りの笠ですが…』

天空橋朋花
まつり『使ってくださいね』

天空橋朋花
まつり『ほ?どうしましょう。笠が4つしかありませんでした』

天空橋朋花
まつり『そうなのです♪これをかぶって貰いましょう』(ぬぎぬぎ)

徳川まつり
さあ、これでいくらか寒くは無くなったはずなのですよ

徳川まつり
くしゅん!…ずびび。スカートの中がスースーするのです。早く帰るのですよ

宮尾美也
まつりさんお帰りなさい。笠は売れましたか~?

徳川まつり
実は…

宮尾美也
そうですか~それは良いことをしましたな~

徳川まつり
くしゅん!…ずびび。なんだか寒いのです

宮尾美也
では、これをはいてください。(ぬぎぬぎ)わたしは家にいたので寒くありませんから

徳川まつり
ありがとうなのです♪

宮尾美也
その日の夜。おじいさんとおばあさんが寝ようとすると、外から大きな声が聞こえます

天空橋朋花
(えいさ)今日笠をくれた…

天空橋朋花
(ほいさ)おじいさんの家はどこですか~?

天空橋朋花
(えいさ)今日私達の頭に

天空橋朋花
(ほいさ)笠をくれたおじいさんはどこですか~?

天空橋朋花
(…)こんなものを被せていったおじいさんはどこですか?

徳川まつり
あ、あれはさっきのお地蔵様達なのです♪

宮尾美也
笠のお礼に来てくれたんでしょうか~?

天空橋朋花
やっと見つけました。

徳川まつり
お礼なんて良かったのに♪白湯で良ければどうぞなのです♪

天空橋朋花
こんな変な笠をかぶらせて、いったい何のつもりだったんですか~?

天空橋朋花
蝶々にうみうし…あとはなんですか?

徳川まつり
ロコちゃんの作ったロコアート傘

宮尾美也
静香ちゃん作の猫ちゃん傘

天空橋朋花
ゴミと落書きじゃないですか…

天空橋朋花
あとまつりさん?これはなんですか?

徳川まつり
ほかほかの脱ぎ立てですよ♪

宮尾美也
それ以来、おじいさんの家には面倒見の良いお地蔵様達が住み付き、仲良く暮らしたそうです。

宮尾美也
めでたしめでたし
(台詞数: 50)