
佐竹美奈子
皮の中に包まれる挽き肉…シューマイに似た料理である小籠包。

佐竹美奈子
しかし小籠包の特徴は、皮の中にある肉汁やスープである。

秋月律子
あのジューシーな味わいがたまらないわね〜♪

佐竹美奈子
挽き肉の中には、キノコや野菜にフカヒレやエビなどを少量で混ぜた具材となっている。

佐竹美奈子
そしてスープは、豚皮を煮込んで冷やした肉皮凍という煮こごりで、皮の高温で蒸され溶けた、

佐竹美奈子
小籠包ならではのスープに完成する。

佐竹美奈子
その旨味は絶品であり、中華では高級食品として有名であったとか。

宮尾美也
小籠包の美味しい食べ方は、レンゲの上に乗せて剥いて食べるのがいいみたいですよ〜。

宮尾美也
挽き肉とスープの旨味が合体した味がお口に広がっていきます〜♪はふっ

佐竹美奈子
因みに、小籠包は当初お菓子の仲間であるらしいのだ。これはまたびっくり。

佐竹美奈子
小籠包にタレは基本的にいらない事もある。小籠包の中のスープで味わうためだ。

佐竹美奈子
酢醤油と千切り生姜と一緒にレンゲの上に乗せて食べるとさっぱりとした味になる。

秋月律子
なるほどね、酸味の入った肉汁なら私も好きよ。

宮尾美也
はふっ…ん♪いいですね〜この味♪酸っぱ美味しいです〜♪

佐竹美奈子
中華で生まれたスープと挽き肉を包み込んだ名品。一風変わった物であるが、

佐竹美奈子
二度目だが、旨味は絶品。火傷に注意して味わいたいのである。

佐竹美奈子
というわけで、はい!肉まんサイズの小籠包、お待ちどう♪

秋月律子
ちょちょちょ、皮が薄すぎて、中の肉汁が出てきてるわよ!?

宮尾美也
レンゲですくうまでですよ〜!でや〜!

佐竹美奈子
これならつまんでいけちゃいますよね♪
(台詞数: 20)