
エミリー
…………

秋月律子
ただいま戻りましたー。

秋月律子
ただいま戻りましたー。ってエミリー、なにやってるの!?

エミリー
あ、律子さん、おかえりなさい。

エミリー
えっと、これは、仕掛け人さまの指示でやっていることなのですが、私には難しすぎます…。

秋月律子
釣竿を使って、机を釣ってるように見えるけど、なんでそんな頼みをしたのよ…。

エミリー
仕掛け人さまが、「机を[つって]おいて」と頼まれまして……

秋月律子
あぁ…なるほどね。

秋月律子
エミリー。それはプロデュサー殿が生まれた、愛知の方言よ。

秋月律子
「つる」と言うのは「(家具を)運ぶ」って意味なの。

エミリー
えっ、そういう意味だったのですか?意味が解った途端、恥ずかしくなってきました…。

秋月律子
あそこの方言って、紛らわしい言葉が多いのよね。間違っても仕方ないわ。

エミリー
そういえば、以前車で営業に向かっていた時に、渋滞にあいまして。

エミリー
そこで仕掛け人さまが、

エミリー
「[どえらい]混んでまってるで、やんなるわー」って言ってました。

エミリー
どうして渋滞になるのが「偉い」のか解らなくて…。

秋月律子
えっとね、エミリー。それは「偉い」じゃなくて、「すごい」と言う意味なのよ。

エミリー
となると、「すごい混んでて嫌になる」という意味なのですね。

エミリー
なんか面白いです♪

秋月律子
私もね、プロデューサー殿と打ち合わせする時に、

秋月律子
「律子ちょっと待ってて、今[まわし]とくわ」と言って少し困惑したことがあったわね。

エミリー
ま、まわし…?お相撲さんがつける「廻し」ですか?

秋月律子
私は回転するんじゃないかって、一瞬思ったわよ…。

秋月律子
聞いてみたら、「準備する」と言う意味らしいのよ。

エミリー
廻しをまわす……くすくす♪

秋月律子
あとね、それを聞いた後プロデューサー殿が、笑顔で愛知の方言クイズをしてきたのよ。

エミリー
方言の問題ですか?気になります!

秋月律子
「[やっとかめ]はどういう意味でしょう?」って問題を出してきたのよ。

エミリー
やっとかめ…?

エミリー
「やっと亀さんになった」のでしょうか?

秋月律子
なんなのかしらね……?

エミリー
【答】とても久しぶり
(台詞数: 32)