
最上静香
嗚呼、今日もうどんが美味しい…。

春日未来
静香ちゃんって本当にうどんが大好きなんだね~。

最上静香
ええ!365日朝昼晩、ずっとうどんを食べ続けられるくらい好きよ。

最上静香
うどんを好き過ぎる余りに、うどんに関する知識もどんどん増えていったわ!

春日未来
へぇ~、そうなんだ~!じゃあ、うどんはいつ誕生したか知ってる?

最上静香
いくつか諸説あるわ。

最上静香
一番古い説は、奈良時代に遣唐使により中国から渡来した団子菓子に由来したとか。

最上静香
他にも平安時代に空海が伝えたとする説や、室町時代から発祥したとも言われているわ。

春日未来
ハッキリとはわかってないんだね。不思議だなぁ。

春日未来
ねぇ!うどんの色々な作り方も知ってたりするの?

最上静香
勿論よ。食べるだけがうどんじゃないわ。作ってこそのうどんでもあるのよ。

最上静香
うどんの製法については、手打ちか手延べの2種類あるの。

最上静香
手打ちうどんの製法は、生地を練り、こねた後寝かせて、寝かせた生地を踏んで麺棒で平たくして…

春日未来
切るんだね!その作り方見た事ある!踏むの楽しそうだよね~!

最上静香
ええ。寝かせた生地を良く踏む事でコシが出るのよ。私も踏むのが楽しいわ!

最上静香
で、手延べうどんは生地を練って寝かせるまではほぼ手打ちと同じなんだけど、

最上静香
2本の棒を使って生地を何度も何度も伸ばすの。言葉では説明が難しいから調べてみるといいわ。

春日未来
踏んだりはしないんだね。

最上静香
ええ。手延べうどんはコシがないのよ。

春日未来
へぇ~勉強になるなぁ~。たっくさんのうどんの種類があるのに、麺の作り方が2つだけだなんて!

最上静香
種類に関しては麺というより、薬味や具の問題ね。麺も大事だけど、重要なのは具かしら。

春日未来
色々種類あるけど、どれもおいしそうだよね!他にうどんに関する豆知識とかある?

最上静香
そうね…

最上静香
そうね…牛丼は1862年に日本初の牛鍋屋が開店して、それが牛丼のルーツとなったらしいわ。

春日未来
なんでいきなり牛丼が出てくるの!!?今うどんの話してたんだよね!?その知識はいらないよ!!
(台詞数: 25)